お知らせの記事 news -
施設基準の院内掲示について
当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
【レーザー機器加算】
当院では、口腔内の軟組織の切開、止血、凝固および蒸散を行うことが可能なレーザー機器を備え、施設基準に適合している旨を届出しています。
【CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー】
当院は、CAD/CAMを用いてクラウンやインレーを作製し、補綴治療を行う施設基準に適合している旨を届出しています。
【クラウン・ブリッジ維持管理料】
当院で作製したクラウンやブリッジについて、2年間の維持管理を行うクラウン・ブリッジ維持管理料の施設基準に適合している旨を届出しています。
【光学印象】
CAD/CAMインレーの製作に際し、デジタル印象採得装置を活用して歯型取りなどを行うための施設基準に適合している旨を届出しています。
【歯科外来診療感染対策加算2】
歯科外来診療感染対策加算1の基準に加え、地域歯科診療支援病院として感染対策責任者の配置等を行い、院内感染管理体制を強化しています。
【明細書発行体制等加算】
診療点数明細書を無料で発行し、診療内容と費用の透明化に努めています。
【医療情報・システム基盤整備体制充実加算(オンライン資格確認)】
マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行う体制を整備し、受診歴・薬剤情報・健診結果等を取得・活用して診療を行っています。
【医療DX推進体制整備加算】
オンライン資格確認による診療情報の活用や電子処方箋の発行、電子カルテ情報共有などデジタル技術を活用した質の高い歯科医療の提供体制を確立しています。
【在宅医療DX情報活用加算】
在宅歯科診療においてもオンライン請求や電子的な情報連携を実施し、訪問先で取得した診療情報を活用した計画的な医療管理に努めています。
【在宅歯科医療情報連携加算】
通院が困難な在宅療養中の患者さまについて、他の医療機関・介護サービス事業者等と平時から情報共有・連携し、必要時には速やかに対応できる体制を整えています。
【歯科技工加算1・2】
患者さまの求めに応じて義歯の迅速な修理・調整ができる体制を整えています。歯科技工所と連携し、即日中の修理完了も可能です。
【歯科治療時医療管理料】
高血圧や糖尿病などの疾患をお持ちの患者さまの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等の全身的な管理体制を取っております。
【在宅療養支援歯科診療所】
高齢者の在宅や社会福祉施設での療養を歯科医療面から支援するため、病院や診療所、介護・福祉関係者と連携体制を整えています。
【歯科訪問診療料の注13に規定する基準】
在宅で療養している患者さんへの診療を行っている旨の施設基準に適合している旨を届出しています。
【咀嚼能力検査・咬合圧検査】
義歯を装着し顎運動および咀嚼運動または咬合圧を測定するため、歯科用下顎運動測定器、咀嚼能率測定用グルコース分析装置、咬合力計を備えています。咀嚼機能の回復の程度等を総合的に評価し、義歯の調整や指導管理を効果的に行っています。
【手術用顕微鏡加算】
複雑な根管治療を行うために手術用顕微鏡を設置しており、加算の施設基準に適合している旨を届出しています。
【歯科点数表初診料の注1に係る施設基準(歯初診・口腔管理体制強化加算)】
患者さまごとに使用する器具の交換や専用機器による洗浄・滅菌処理を徹底し、十分な院内感染防止対策を講じています。感染症患者さまへの円滑な診療体制を確保し、感染対策に関する研修を定期的に受講した歯科医師を配置しています。
【歯科外来診療医療安全対策加算1】
緊急時に備え、酸素ボンベ、AED、救急蘇生セット、血圧計、パルスオキシメーター等の設備を整備しています。偶発症などの緊急時に円滑に対応できるよう、地域の医療機関との事前連携体制も確保しています。
【歯科外来診療医療安全対策加算2】
加算1の基準に加え、地域歯科診療支援病院として届出を行った歯科医療機関であること等の追加要件も満たしています。
【歯科外来診療感染対策加算1】
標準予防策に基づく感染防止対策を徹底し、空気清浄機等による診療環境の整備や職員研修の実施を行っています。必要に応じて発熱患者専用の時間帯・区域を設ける等の対応も行い、院内感染防止に積極的に取り組んでいます。